お気軽に
問い合わせ下さい
TEL.0968-78-1256FAX.0968-78-1078

定休日 日曜日 営業時間 9時~17時※土・祝は、午前中のみ営業いたします

メールによるお問い合わせはこちらからinfo@sankyo-mokuzai.com

×

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧»  店長日記

店長日記

店長日記
  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

無垢天井

和室無垢天井長尺をお使い頂き、お施主様(埼玉県H邸)より完成のお写真を頂きました。

細村様天井
 ご指定の寸法に合わせて、表再浮造り加工、裏アリ残加工等承りました。

お電話と写真、図面でご対応させて頂きましたが、お気に召して頂き、安堵いたしました。

お喜び頂けましたことが、とても有難一番嬉しいことです。

細村様

こちらの床天井も無垢秋田杉赤をお選び頂きました。





加工の写真も頂いてこのようにアリ桟加工いたしました。

2024-08-28 11:26:07

コメント(0)

折りたたむ

樹の喜び

自然の中で、生かされる楡瘤

新谷様瘤写真

素敵なお写真を頂きました。

山桜の頃でしょうか、ランプの横の美味しそうなお刺身や昆布〆

美味しいお酒と楽しい会話も見えるようです。

楡瘤板をこんな風に楽しんで頂き、有難う御座います。

お友達にもご好評だったとお聞きし、

私共もご一緒させて頂いた様に、楽しませて頂きました。


<加工前>
花台83

素敵に仕上げて頂きました。

新谷様瘤写真
<加工前>
花台91

新谷様瘤写真

<加工前>
花台85

 

2024-05-14 08:52:39

コメント(0)

折りたたむ

松板の美しさ

やっぱり松板は美しいですね。

宮崎修二様松板

蝋引き仕上げで自然の色合いをでしています。

宮崎修二様松板
左下が反って見えますが、写真の取り方が良くなかったようで

実際は、真っ直ぐで反り止めを入れています。

2024-04-30 10:46:00

コメント(0)

折りたたむ

栃 さざ波のような杢テーブル

栃のさざ波のような杢を活かして頂いて、素敵なテーブルに仕上げて頂きました。

池田栃テーブル



栃のならではの杢目が活かされて、無垢材を剝ぎ合わせる技術と難しさもあったと伺っております。



池田栃テーブル
反り止めの鉄板もしっかり入れて頂き、万全ですね。

池田栃テーブル

娘様の御新築にあたりお祝いとして造られた世界に一つだけのテーブルです。

末永く娘様ご家族のお幸せを願うお父様手作りのテーブルが、

共に見守り続けられると存じます。

食卓の皆さんの笑顔が浮かんできますね。

御新築お祝い申し上げます。ご親族の益々の御繁栄と御健勝をお祈りしております。

                                                店主 敬白
 

2024-03-04 15:06:00

コメント(0)

折りたたむ

遅い秋が訪れました。

我が家にも遅い秋が訪れました。

庭

いつまでも暑くて、秋は来るのかと思っていましたが、
季節は、必ず廻ってくるのですね。

庭  庭

菊の原種と聞いていますが、名前はわかりません。

ドラマの牧野先生が、「おまんはなんちゅう名前じゃ」と言われてたのを思い出しました。

庭  庭

名前も知らないでいいまで過ごしていました。ごめんなさい。

シマカンギクとノジギクでしょうか。

 

2023-11-30 16:13:25

コメント(0)

折りたたむ

玉杢が綺麗です

タモ玉木上り框、式台が出来ました。滅多にない玉杢の美しい一品です。


タモ玉杢框セット

玉杢が沢山入っている貴重な框式台セットが出来上がりました。
框も杢の綺麗さを残すために面を多く残して仕上げてもらいました。

タモ玉杢

加工前の状態です。
皮目に玉が出てるので、玉杢入っていると思いましたが、こんなに入っているとは思いませんでした。


タモ玉杢框セット

2023-11-10 15:27:33

コメント(0)

折りたたむ

瘤板がレジンで華やかなテーブルに生まれ変わりました

昨年購入して頂いた、株式会社 DOT CLATTE の古堀様が

弊社の瘤板をレジンで、高級感のある華やかなテーブルに仕上げて下さいました。



黒い背景から、立体的に浮き出でる瘤が、神秘的な雰囲気で輝いて見えます。



小堀様

レジンテーブルの中で、樺瘤が誇らしげに、嬉しそうに微笑んでいる気がします。

小堀様

本当にこんなに素敵なテーブルに加工して頂き、私共も心から嬉しく、また立派になった瘤板に誇らしい気持ちになりました。
この度はご購入本当にありがとうございました。
 

2023-08-09 11:33:32

コメント(0)

折りたたむ

S邸増築 民家風 

S邸増築 正面2
 無垢材を使った民家風の内装

 
S邸増築 出窓
 出窓には、楡瘤天板を使い、飾り柱も合せて楡瘤にしました
 

S邸増築 出窓瘤板アップ
 自然が創造した瘤杢を活かして




S邸増築 出窓瘤板
 左側の小さい方の瘤は、実は、同じ板の瘤を足して上面を増やしています
 職人さんの素晴らしい技術と工夫に感謝です


S邸増築 南窓
民家風に梁を見せて、杉板の天井を貼りました

S邸増築 天井

 
S邸増築
 遊び心で、組子を少し入れてみました



S邸増築 北側 入口扉

玄関天井  センターに杉網代を置き、秋田杉天然杢を使っています。






 

2022-11-22 13:26:17

コメント(0)

折りたたむ

水屋増築工事

水屋増築工事を賜りました。

相浦邸水屋

腰板は杢が見事だったので、あえて浮造りで使いました。

相浦邸水屋

天井材には、趣のあるのね板使わせて頂きました。本煤竹とよく合います。

施工途中で写真右下の窓にベニヤ板が写っておりますが、下の写真の様になりました。


相浦邸水屋

隣のお部屋の間の明り取りです。

相浦邸水屋

床板は、ラオス松赤柾がとても綺麗に仕上がりました。

施工様より、茶室の風情が有り、のね板は初めてとのことで、こんなに綺麗になるんですね。と
綺麗に出来たことを喜んで頂き、ここでお茶事をしたくなる雰囲気ねとお言葉を頂きました。

このお宅は、他の材もとても素晴らしいものを使ってありましたので、釣り合うよう廻り縁、建具等杉赤材でさせて頂きました。
赤身は落ち着いていいですね。

材料等任せて頂き、棟梁と相談しながらの材選びも楽しい仕事でございました。
造らせて頂いて、有難い感謝ばかりです。


 

2022-02-16 11:33:57

コメント(0)

折りたたむ

梅雨になりました



今年は早い梅雨入りとなりました。

菖蒲2

 半夏生も盛りとなりました。 

半夏生 季節は、音もなく進んでいきますね。

2021-06-03 16:16:05

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

CONTENTS

CONTENTS

店長日記
 
福岡市志賀島の
志賀海神社に参拝してきました。

志賀海神社
青い空、澄んだ海
心身ともに清々しい
良い気持ちになりました。


店長日記はこちら>>

CATEGORY

注目商品